オープナー

こんにちは。

六郎です^^

 

今年もプロ野球、開幕しましたね!

ちなみにワタクシ、日本ハムファイターズが気になっています。(もう結構経ってますが)

吉田くんや柿木くんも入りましたからね!

 

そんな日ハム、今年はメジャーで話題になっている戦略を使っていますね。

 

その一つがオープナーという戦略。

 

これは、リリーフ投手を先発に持ってきて、2~3イニング(打者一巡が目安かな?)投げさせるもの。

この戦略の意図はおそらく、序盤の3イニングを全力で押さえ、その間に先制点を取って主導権を握ってから先発投手を使って試合を安定させたいということからですかね?(違ってたらごめんなさい)

 

でも、この戦略なかなかうまく機能してませんね・・・

先日も加藤がオープナーで投げて、3回までは無失点で好投してまして、次の回から2番手がなげるのかと思いきや続投。

確かに無失点で良い投球してましたからね。

しかし、4回に捕まって失点してしまい失敗。(4点くらいこの回で取られてたかな)

 

この点を踏まえて、オープナーで行くならあらかじめ何イニング投げるかは明確に決めてた方がいいのかもしれませんね。

 

そうすることにより、2番手で投げるピッチャーも準備がしやすくなると思うので!

 

とまぁ、人それぞれ考え方があると思いますが、とにかくこういう新しい戦術というのは見てて本当に面白いので続けてほしいと思いますね!

先発投手から2番手投手を予想したりするのが新鮮で結構楽しいです^^

 

ということで今後の日ハムは注目です!

 

 

 

寒い

こんにちは。

六郎です^^

 

今日、寒かったですね・・・四月の中旬にさしかかるこのタイミングで鬼のような寒さ。

みなさんは寒いのは平気でしょうか?ワタクシは寒さにめっぽう弱い方でして、冬は引きこもりという冬眠状態となります。野球もできないですからね><

一年中夏ならいいのにっ!とか思ってしまいます。

学生時代によくある話題として、「夏と冬どっちがいいか?」という議題が上がりますが、ワタクシは断然夏でしたね。野球もできるし^^

 

ここで、夏と冬のメリットとデメリットを簡単に書き出してみます。

(六郎の個人的観念がかなり含まれます)

 

夏のメリット

・野球ができる

・着替えが楽

・目覚めが良くなる

・ビールがうまい

・月々の光熱費などが抑えられる

夏のデメリット

・汗が大量にでる(六郎はおそらく全国1位とれるほどの汗っかきですので)

・日焼けする(六郎は肌が弱いので焼けると大変なことに)

・虫が出る(これが一番のデメリットかも)

 

冬のメリット

・虫が出ない

・ウィンタースポーツができる

冬のデメリット

・野球ができない

・着替えが大変

・洗濯が大変

・月々の光熱費が高くなる

・朝がきつい

・日が短い

・手が乾燥する

 

うーん、こうやってみるとつくずく冬の必要性が感じられない。

幼い頃は雪が降るだけでテンションが上がっていたんですがね・・

子供の頃のように冬を楽しめるもの、何か見つけたいなぁ。

 

冬を楽しむおすすめのこと、何かあれば教えてくれる本気でうれしいです^^

 

冬が終わったばかりなのにこのようなことを考えている今日この頃の六郎でした(。・ω・。)

 

毎日カレー

こんにちは。

鈴の木六郎です^^

 

みなさんは毎日のお昼ご飯は何を食べていますか?

ワタクシは毎日、社食のカレーを食べています。大盛りで。

 

「毎日」というのは、本当にそのままの意味で、100%カレーライス大盛りを注文してます^^

このことを知人に話すと、異常者のように言われるんですよ笑

 

でも、自分はカレーに飽きるとか全くなくて、なんなら夕飯もカレーでかまわないというほど偏食なんです。

このことについては、自分でも変だとは思っていて、あまり人に話したくないネタだったのですが、先日、ある有名な野球選手も偏食だということを知り180°考えが変わりました!

 

しかも!ワタクシ、その野球選手の事はすごく好きでして、さらにカレー好きというね!ほんとにテンションあがりました!

シーズン中の昼はカレーしか食べた記憶がないというほどみたいです^^

 

この話を聞いてからは、毎日一人さみしそうに座って食べていたお昼も一転、自信に満ちあふれた表情でお昼を過ごすことが出来るようになりました!

カレーを注文するときも、「またこいつカレーだよ、よく飽きないな」とか思われてそうで嫌だったのですが、今ではどや顔で注文するまでになりました('_')

 

みなさんも、自分の特徴で恥ずかしく感じていること、もしかしたら有名な人も同じ特徴をもっているかもしれません。「あの人も同じなんだ!」と思うことで結構世界が変わるなぁと感じたので、同じ特徴を持った有名人、探してみてはどうでしょうか^^

 

 

電車

こんにちは。

鈴の木六郎です^^

 

突然ですが、ワタクシも草野球選手だけでは食っていけないので、他にも仕事をしております。

しかし、この仕事というのがまた厄介でして、ここでストレスを溜めてしまうと試合にすごく影響がでてしまうんですよね・・・

バッティングの時にそのストレスをうまく爆発させることができれば良いのですが

、残念ながらワタクシはそのようなタイプではないので、いかに仕事でストレスをためずに草野球の試合に持って行くかが重要になってくるわけです。

 

まず、仕事って行くところから大変です。

通勤手段に電車を使っているのですが、なかなか座れないです><

すぐ降りそうな顔の人のまえで待ち構えてても、終点まで降りてくれなかったりするとすごく悔しいし_(._.)_

 

しかし一週間、すべて電車で座れなかった週の草試合で、精神は不安定なのですが、足腰は安定している(゜_゜)

これはいけるぞと思いバットを力強く振る!結果は空振りでしたが確かに力強いスイングができたんです。

この試合でワタクシ思いました。電車で立ってるだけで練習になるのではと。

 

調べたら、割と電車で体感を鍛えられるみたいですね。

つり革をつかむとき、リラックスして、手を添えるだけを心がけて立つのが良いみたいです(急に揺れた時は強く掴みます)。バットをギュッと強く握らないようにするのと同じ原理ですかね。満員電車だと出来ないかもしれませんが><

以降は電車で座れなくても、今日は練習ができた日だと思うようにしてます。

 

そう思うだけで心に少しゆとりができるようになりました。

次は打てるようにもっと電車で立っていきたいと思います^^

陶芸

こんにちは^^

鈴の木六郎です。

今回から初めて本格的な日常を書いていきますのでどうぞよろしくお願いします。

 

さて、タイトルにもあるように今回は陶芸について話をしたいと思います。

野球じゃないのか(゜_゜)と思ったかた、申し訳ありません。

陶芸について書こうと思った理由は簡単でして、本日初めて陶芸教室に行ったからです。

妻から(紹介で書いてませんでしたが一応既婚者です)以前より陶芸に行きたいというリクエストがありまして、ずっと保留にしていたのですがついに行ってきました。

なぜ保留にしていたかというと、実はワタクシ昔から不器用でして、小学校の図画工作(今も科目名変わってないかな?)や中学の美術や技術、成績が最低でいつも先生に怒られていた記憶があったからです。出来なすぎて職人さんをイライラさせてしまうんじゃないかとか色々考えちゃいましたね。。。

野球ではバントとか細かいことは得意なんですが><

 

ということで勇気を振り絞って行ってきました。

まず衝撃がひとつ。教えてくれる先生がわりと若くてかっこいい方でした(・o・)

申し訳ないのですが、ワタクシてっきり高齢で仙人のような方を想像していたので、なんだかほんとにすみません・・

さらにワタクシ達以外に二組が一緒に教えてもらっていたのですが、そちらの方達もおそらく20代と思われる若い女性二人組ともう一組は小学生を連れた親子でした・・

もう、先入観ってほんとにダメですね><

何が常識かなんてのは実際に自分で見て、体験しないことには本当にわからないものなんだなと改めて思いました!

 

そんな状況下でいよいよ制作スタート!

先生に、コップか茶碗など何を作りたいか聞かれたので迷わずコップを選択!

自分で作ったコップでコーヒーが飲めるなんて最高ですから(本当は一番簡単そうだから)。

まず、でかい粘土のかたまりがあるのですがそれを適当にちぎって丸めていきます。

丸める時の作業なんですが、右手で粘土のかたまりを持ち、それを左手に打ち付けるのですが、この作業、草野球選手としての血がさわいでしまいまして、もう粘土はボール、左手にはグラブをはめてると思って、グラブの型を作るときのごとく思い切りバシバシたたきつけていきました。先生から「まぁそんな感じで大丈夫ですよ」という冷静な声がけがされるまではそんな感じで打ち付けておりました。

そんな訳で丸めた粘土を今度はロクロにのせ、手の平でたたいて平らの形状にしていきます。これがコップの底の部分になるわけですね。

とまぁ、ここまでは不器用な自分でもわりと順調。

 

問題は次からでした。。。

作った底部分の外経に対して、ひも状にした粘土を巻き付けるように載せていき、どんどん高くしていくのですが、ここでワタクシの不器用さが発揮されます。

もう、つなぎ目の部分とかひび割ればっかり。これはやばいぞと思い必死に修正。

修正しすぎてコップの厚みがうすくなりすぎるのでもう触らない方がいいという指摘を受けるまで思い切り修正してました(゜_゜)

 

そんなこんなでなんとか完成!

不器用なりに、まぁうまくできたかなという感じ。

子供のとき苦手でこういう制作が苦手だったことも、大人になった今やってみると案外できるのかもしれませんね^^

 

今回、野球とは関係ない陶芸ということで記事を書きましたが、案外野球にも関係するんじゃないかと思いました。

理由は、指の力を使うからです!

形状を整える作業というのが、指の力を常に使うので投手の方は特に良いトレーニングになるかもしれませんよ!

 

 

最後に、

ロクロって自動で回るものだと思ってました^^

f:id:fffrl0914:20190408013216j:plain

六郎のロクロによる作品

 

初めまして^^

みなさん初めまして。

鈴の木六郎と申します。

このブログは、草野球選手であるワタクシ鈴の木六郎の日常をみなさんにおもしろおかしくお伝えして役にたつ情報を少しでも発信できえばいいなという思いで立ち上げました。

ちなみに、文才は全くと言っていいほど無いので、「全然面白くない^^」とか思ったら遠慮しないで言ってくださいね^^。それにより成長していきます_(._.)_

 

では、初めての記事なので簡単ではありますが自己紹介をさせていただきます。

ワタクシ鈴の木六郎は、都内の草野球選手として3年ほど前にデビューしました。

野球歴は小学校から高校までの9年間です。

また、大のゲーム好きでもありますので、野球とゲームについての記事をメインに更新していき、みなさんに楽しんでいただければと思っています。

 

長々と見ず知らずの人間の自己紹介を読んでも面白くないでしょうから、今回はこの辺にて失礼し、次回から少し細かい部分(性別や年齢など?)を紹介しつつ役に立つ記事を書ければと考えているので、少しでも興味をもってくれた方がまた来てくれることを願い頑張ります!